ホーム>GP資機材認定製品>グリーンプリンティング認定制度
GP資機材認定製品

グリーンプリンティング認定制度

201751914497.jpg

資機材認定

グリーンプリンティング資機材認定制度(GP資機材認定制度)は印刷工場が購入・使用する資機材を環境配慮基準に基づき認定する制度です。
対象品目は、洗浄剤、エッチ液、印刷版、現像機、セッター、製版薬品、デジタル印刷機等であり、印刷資機材メーカーからの認定基準適合証明書により、環境配慮度合いの達成点数を算出し、3段階のGPマークが表示されます。

資機材認定製品一覧

 

製品区分 製品名 スター数 認定番号 種類
洗浄剤 ECOステージ 019-S-0001 ブランケット洗浄剤 
ライトソルベントECO 019-S-0002 ブランケット洗浄剤 
ビュークリーン ☆☆ 019-S-0003 ローラー洗浄剤 
セフティークリーン21Q 019-S-0004 ブランケット洗浄剤 
クリアーエース ☆☆ 019-S-0005 ブランケット洗浄剤 
ブランケット回復液 019-S-0006 ブランケット洗浄剤 
UVウォッシュR&B 019-S-0007 ブランケット洗浄剤 
NEW EMウォッシュ 019-S-0008 ローラー/ブランケット洗浄剤 
キングクリーンNEW 019-S-0009 ローラー/ブランケット洗浄剤 
製本 ホットメルト除去剤 019-S-0011 その他 
製本 紙折機用ローラー洗浄剤 019-S-0012 ローラー洗浄剤 
製本 紙折機用ローラー洗浄剤(乳白) ☆☆ 019-S-0013 ローラー洗浄剤 
イーグルクリーン 019-S-0014 ローラー/ブランケット洗浄剤 
エコッシュ 019-S-0015 ローラー/ブランケット洗浄剤 
ファルコンK 019-S-0016 ローラー/ブランケット洗浄剤 
環境対応型 NEW EMウォッシュ ☆☆ 019-S-0017 ローラー/ブランケット洗浄剤 
東洋モルトン洗浄剤 019-S-0018 水棒洗浄剤
K-OFFブランケット 019-S-0019 ローラー/ブランケット洗浄剤 
キュアグリーン ☆☆☆ 019-S-0020 ローラー/ブランケット洗浄剤 
UVソルベントECO ☆☆ 019-S-0021 ローラー/ブランケット洗浄剤 
エマルジョンスィーパー.No.1 ☆☆ 019-S-0022 ローラー/ブランケット洗浄剤 
エマルジョンスィーパー.No.2 ☆☆ 019-S-0023 ローラー/ブランケット洗浄剤 
エマルジョンスィーパー.No.3 ☆☆ 019-S-0024 ローラー洗浄剤 
UVマッハNo.2 ☆☆ 019-S-0025 ローラー/ブランケット洗浄剤 
UVマッハNo.3 ☆☆ 019-S-0026 ローラー/ブランケット洗浄剤 
UVマッハNo.4 ☆☆ 019-S-0027 ローラー/ブランケット洗浄剤 
UVマッハNo.5 ☆☆ 019-S-0028 ローラー/ブランケット洗浄剤 
洗油 極 019-S-0029 ローラー/ブランケット洗浄剤 

 

GP資機材認定製品詳細

ECOステージ

種類 ブランケット洗浄剤
用途 油性用
スター数
認定番号 019-S-0001
認定年月日 2012/12/10
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第1石油類
引火点 21℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) メチルシクロヘキサン99%
VOC削減 VOC物質名 脂肪族炭化水素水
VOC含有成分率 (%) 99%
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 100℃以上110℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

ライトソルベントECO

種類 ブランケット洗浄剤
用途 油性用
スター数
認定番号 019-S-0002
認定年月日 2012/12/10
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 区分2
消防法 分類 第4類第1石油類
引火点 21℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) メチルシクロヘキサン99%
VOC削減 VOC物質名 脂肪族炭化水素水
VOC含有成分率 (%) 99%
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 100℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

ビュークリーン

種類 ローラー洗浄剤
用途 油性用
スター数 ☆☆
認定番号 019-S-0003
認定年月日 2012/12/10
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 第3種有機溶剤
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 非該当
引火点 200℃以上引火点なし
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 非該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) ミネラルスプリット
1.2.4トリメチルベンゼン
キシレン24%~34%
VOC削減 VOC物質名 ミネラルスプリット
1.2.4トリメチルベンゼン
キシレン
VOC含有成分率 (%) 24%~34%
VOC含有率 の範囲 1~50%未満
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ エマルジョン系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

セフティクリーン21Q

種類 ブランケット洗浄剤
用途 油性用
スター数
認定番号 019-S-0004
認定年月日 2012/12/10
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第1石油類
引火点 21℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) メチルシクロヘキサン
シクロヘキサン
イソオクタン80%~99%
VOC削減 VOC物質名 脂肪族炭化水素水、炭化水素類、アルコール類
VOC含有成分率 (%) 80%~99%
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 100℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

 

クリア―エース

種類 ブランケット洗浄剤
用途 油性用
スター数 ☆☆
認定番号 019-S-0005
認定年月日 2012/12/10
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第2石油類
引火点 21℃以上70℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) ノルマルパラフィンイソパラフィン100%
VOC削減 VOC物質名 炭化水素類
VOC含有成分率 (%) 100%
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

 

ブランケット回復液

種類 ブランケット洗浄剤
用途 油性・UV兼用
スター数
認定番号 019-S-0006
認定年月日 2012/12/10
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第1石油類
引火点 21℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) 1.2.4トリメチルベンゼン
メチルシクロヘキサン99%
VOC削減 VOC物質名 1.2.4トリメチルベンゼン
脂肪族炭化水素
VOC含有成分率 (%) 99%
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 100℃以上、110℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

UVウォッシュR&B

種類 ブランケット洗浄剤
用途 油性・UV兼用
スター数
認定番号 019-S-0007
認定年月日 2012/12/10
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第1石油類
引火点 21℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) エタノール
イソプロピルアルコール70%~80%
VOC削減 VOC物質名 エタノール
イソプロピルアルコール
アルコール類
グリコールエーテル類
VOC含有成分率 (%) 70.1%~85%
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 100℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

 

NEW EMウォッシュ

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 油性用
スター数
認定番号 019-S-0008
認定年月日 2012/12/10
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 第3種有機溶剤
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 区分2
消防法 分類 第4類第2石油類
引火点 21℃以上70℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) トリメチルベンゼン
ミネラルスピリット7.8%~17.7%
VOC削減 VOC物質名 高沸点芳香族炭化水素
ミネラルスピリット
VOC含有成分率 (%) 40%~50%
VOC含有率 の範囲 1~50%未満
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ エマルジョン系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

 

キングクリーンNEW

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 油性用
スター数
認定番号 019-S-0009
認定年月日 2012/12/10
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 第3種有機溶剤
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第2石油類
引火点 21℃以上70℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) ミネラルスピリット90%~100%
VOC削減 VOC物質名 ミネラルスピリット
VOC含有成分率 (%) 90%~100%
VOC含有率 の範囲 50%~100%
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

 

製本 ホットメルト除去剤

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 油性用
スター数
認定番号 019-S-0011
認定年月日 2015/6/12
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第1石油類
引火点 21℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) メチルシクロヘキサン
シクロヘキサン
イソオクタン
ノルマルプロピルアルコール
プロピレングリコールモノメチルエーテル
(80%~99%)
VOC削減 VOC物質名 脂肪族炭化水素 炭化水素類
VOC含有成分率 (%) 80%~99%
VOC含有率 の範囲 50%~100%
沸点 100℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

 

製本 紙折機用ローラー洗浄剤

種類 ローラー洗浄剤
用途 油性用
スター数
認定番号 019-S-0012
認定年月日 2015/6/12
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第1石油類
引火点 21℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) メチルシクロヘキサン
シクロヘキサン
イソオクタン
(80%~99%)
VOC削減 VOC物質名 脂肪族炭化水素 炭化水素類
VOC含有成分率 (%) 80%~99%
VOC含有率 の範囲 50%~100%
沸点 100℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

 

製本 紙折機用ローラー洗浄剤(乳白)

種類 ローラー洗浄剤
用途 油性用
スター数 ☆☆
認定番号 019-S-0013
認定年月日 2015/6/12
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 第3種有機溶剤
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 非該当
引火点 200℃以上または引火点なし
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 非該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) ミネラルスプリット
1.2.4トリメチルベンゼン
キシレン(24%~34%)
VOC削減 VOC物質名 ミネラルスピリット
1.2.4トリメチルベンゼン
キシレン
VOC含有成分率 (%) 24%~34%
VOC含有率 の範囲 1~50%未満
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ エマルジョン系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

 

イーグルクリーン

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 油性用
スター数
認定番号 019-S-0014
認定年月日 2015/6/12
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 第3種有機溶剤
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第2石油類
引火点 21℃以上70℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) ミネラルスピリット
1.2.4トリメチルベンゼン
キシレン
1-3-5トリメチルベンゼン(80%~99%)
VOC削減 VOC物質名 ミネラルスピリット
1.2.4トリメチルベンゼン
キシレン
1-3-5トリメチルベンゼン
VOC含有成分率 (%) 90%~100%
VOC含有率 の範囲 50%~100%
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

 

エコッシュ

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 油性用
スター数
認定番号 019-S-0015
認定年月日 2015/6/12
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第1石油類
引火点 21℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) メチルシクロヘキサン
(50~60%)
プロピレングリコールモノメチルエーテル
(0.1~5%)
VOC削減 VOC物質名 脂肪族化合物
エステル系溶剤
グリコールエーテル類
VOC含有成分率 (%) 99%
VOC含有率 の範囲 50%~100%
沸点 100℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

 

ファルコンK

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 油性用
スター数
認定番号 019-S-0016
認定年月日 2015/6/12
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 第3種有機溶剤
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 区分2
消防法 分類 第4類第2石油類
引火点 21℃以上70℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) 灯油(60%~70%)
1-2-4トリメチルベンゼン(12%)
トリメチルベンゼン(0.1~5%)
1-3-5トリメチルベンゼン(3.2%)
キシレン(1.0%) エチルベンゼン(0.2%)
VOC削減 VOC物質名 灯油 1-2-4トリメチルベンゼン
トリメチルベンゼン
1-3-5トリメチルベンゼン
キシレン
エチルベンゼン軽質芳香族ソルベントナフサ
VOC含有成分率 (%) 99%
VOC含有率 の範囲 50%~100%
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

 

環境対応型 NEW EMウォッシュ

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 油性用
スター数 ☆☆
認定番号 019-S-0017
認定年月日 2015/6/12
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 非該当
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第2石油類
引火点 21℃以上70℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) なし
VOC削減 VOC物質名 水素化精製重質ナフサ
VOC含有成分率 (%) 40%~50%
VOC含有率 の範囲 1~50%未満
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ エマルジョン系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

 

東洋モルトン洗浄剤

種類 水棒洗浄剤
用途 油性用
スター数
認定番号 019-S-0018
認定年月日 2015/6/12
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 第3種有機溶剤
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第2石油類
引火点 21℃以上70℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) ミネラルスピリット(80%~90%)
1-2-4トリメチルベンゼン(8.2%)
1-3-5トリメチルベンゼン(2.9%)
キシレン(1.9%)
エチルベンゼン(0.2%)
VOC削減 VOC物質名 ミネラルスピリット
1-2-4トリメチルベンゼン
1-3-5トリメチルベンゼン
キシレン
エチルベンゼン
VOC含有成分率 (%) 80%~99%
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

 

K-OFFブランケット

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 油性用
スター数
認定番号 019-S-0019
認定年月日 2015/6/12
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 第3種有機溶剤
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第2石油類
引火点 21℃以上70℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) ミネラルターペン(80%~90%)
1-2-4トリメチルベンゼン(10%~15%)
1-3-5トリメチルベンゼン(1~5%)
VOC削減 VOC物質名 ミネラルターペン
1-2-4トリメチルベンゼン
1-3-5トリメチルベンゼン
VOC含有成分率 (%) 80%~99%
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

 

キュアグリーン

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 油性・UV兼用
スター数 ☆☆☆
認定番号 019-S-0020
認定年月日 2015/6/12
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 非該当
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第3石油類
引火点 70℃以上200℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 非該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) なし
VOC削減 VOC物質名
VOC含有成分率 (%)
VOC含有率 の範囲 1%未満(ノンVOC)
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ 植物系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

 

UVソルベントECO

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 油性・UV兼用
スター数 ☆☆
認定番号 019-S-0021
認定年月日 2015/6/12
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第3石油類
引火点 70℃以上200℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 非該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) なし
VOC削減 VOC物質名 グリコールエーテル系溶剤
VOC含有成分率 (%) 99%
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

エマルジョンスィーパー.No.1

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 油性用
スター数 ☆☆
認定番号 019-S-0022
認定年月日 2017/3/13
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 区分2
消防法 分類 第4類第2石油類
引火点 21℃以上70℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) ケロシン50-60%
キシレン0.7%
エチルベンゼン0.2%
VOC削減 VOC物質名 ケロシン、キシレン、エチルベンゼン
VOC含有成分率 (%) 50%~61%
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ エマルジョン系
3R推進 包装容器の 3R 3Rの仕組みがなく容器が対応できていない
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

エマルジョンスィーパー.No.2

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 油性用
スター数 ☆☆
認定番号 019-S-0023
認定年月日 2017/3/13
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第2石油類
引火点 21℃以上70℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) なし
VOC削減 VOC物質名 パラフィン系炭化水素
VOC含有成分率 (%) 50%~60%
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ エマルジョン系
3R推進 包装容器の 3R なし
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

エマルジョンスィーパー.No.3

種類 ローラー洗浄剤
用途 油性用
スター数 ☆☆
認定番号 019-S-0024
認定年月日 2017/3/13
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 区分2
消防法 分類 第4類第3石油類
引火点 200℃以上または引火点なし
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 非該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) ケロシン30-40%
キシレン0.4%
エチルベンゼン0.1%
VOC削減 VOC物質名 ケロシン、キシレン、エチルベンゼン
VOC含有成分率 (%) 30%~41%
VOC含有率 の範囲 1~50%未満
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ エマルジョン系
3R推進 包装容器の 3R なし
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

UVマッハNo.2

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 UV用
スター数 ☆☆
認定番号 019-S-0025
認定年月日 2017/3/13
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第2石油類
引火点 21℃以上70℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) ノナン10%~20%
VOC削減 VOC物質名 ノナン、グリコールエーテル
VOC含有成分率 (%) 80%~100%
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R なし
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

UVマッハNo.3

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 UV用
スター数 ☆☆
認定番号 019-S-0026
認定年月日 2017/3/13
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第2石油類
引火点 21℃以上70℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) ジアセトンアルコール20-30%
ノナン0.1%-5%
VOC削減 VOC物質名 ケトン類、イソノナン、ジアセトンアルコール
VOC含有成分率 (%) 90%以上
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R なし
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

UVマッハNo.4

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 UV用
スター数 ☆☆
認定番号 019-S-0027
認定年月日 2017/3/13
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 非該当
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第2石油類
引火点 21℃以上70℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) プロピレングリコールモノメチルエーテル
90%~100%
VOC削減 VOC物質名 プロピレングリコールモノメチルエーテル
VOC含有成分率 (%) 90%~100%
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R なし
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

UVマッハNo.5

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 UV用
スター数 ☆☆
認定番号 019-S-0028
認定年月日 2017/3/13
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 非該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 非該当
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第3石油類
引火点 70℃以上200℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 非該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) なし
VOC削減 VOC物質名 ジエチレングリコールモノブチルエーテル
炭化水素溶剤
VOC含有成分率 (%) 100%
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R なし
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

洗油 極

種類 ローラー/ブランケット洗浄剤
用途 油性用
スター数
認定番号 019-S-0029
認定年月日 2017/3/13
資源の有効利用 リサイクル なし
有害物質の管理 有害性 塩素系・フロン系不使用 
PRTR法 該当
安衛法
(製造禁止物質、特化則、がん原性指針)
非該当
安衛法(有機則) 第3種
絵表示 どくろ 非該当
健康有害性 マークあり
GHS分類 発がん性区分 非該当
消防法 分類 第4類第2石油類
引火点 21℃以上70℃未満
悪臭 防止法 非該当
オゾン層保護法 非該当
特定物質含有(RoHS/ELV/ REACH (SVHC)) 非該当
水質・土壌 汚濁防止法(有害物質) 非該当
廃掃法・特別管理産業 廃棄物 該当
毒劇物 非該当
文書交付対象物質名 (含有率%) ノナン5-10%
エチルベンゼン0.1-1%
プソイドクメン1-5%
キシレン0.1-1%
ミネラルスピリット90-100%
VOC削減 VOC物質名 ミネラルスピリット
VOC含有成分率 (%) 100%
VOC含有率 の範囲 50~100%
沸点 110℃以上、260℃未満
タイプ 炭化水素系
3R推進 包装容器の 3R なし
取組の継続性 参加登録 登録済
変更等  

 

PAGE TOP